「ミニサイズ!おむつケーキ」グループレッスン講座レポート
本日は、アメリカ人のグループにお招きいただき、”ジャパニーズデザインのおむつケーキ”出張教室を行いました。
ジャパニーズラッピング手ぬぐいケーキレッスンとは?
Japanese wrapping「手ぬぐいケーキ」とは、手ぬぐい、畳のヘリテープ、水引を使用し、贈り物を包む技法の事です。それぞれの材料を着物に見立て、組み合わせる事により容易に和風のデザインを楽しむことが出来ます。
季節のお花をお教室でご準備しますので、生徒様にはご自分が着物を着る様な感覚で材料をお選び頂きます。ラッピング方法のコツを学び、和風のデザインテクニックを習得して頂きます。
講座スタート!まずは和小物についてご説明
日本文化に興味を持っていただける様に、手ぬぐいの歴史や水引、畳のヘリテープなど和小物についてお話をします。今日のクラスは、おむつをラッピングしたい方とトイレットペーパーをラッピングしたい方がいらしたので、包み方のコツについてもご説明しました。
材料選び キーワードは「no war」?!
手ぬぐいや畳のヘリテープ、水引を着物に見立て、使用するラッピング材料を自由に選んで頂きます。手ぬぐいも畳のヘリテープも種類や柄が豊富なので、みなさんとっても悩んでいました!(^^)!
喧嘩にならない様、じゃんけんをしてから取りに行く順番を決めました。「no war」がみんなの合言葉でした(笑)
ラッピング実技
容器にサイズを合わせて、慎重に包んでいきます。娘さんと協力しながら作業を進めてくれたStephさん親子。春らしい可愛いデザインの手ぬぐいケーキが出来そうです(^_-)-☆
Japanese wrapping「手ぬぐいケーキ」完成
いつまでも終わらない写真撮影大会(^_-)-☆喜んで頂けた様でとっても嬉しいです。
グループレッスンは出張にて承っております。個人レッスンもOKです。
日本風おむつケーキ(ダイパーケーキ)個人レッスンの様子はこちら