訪日外国人に喜ばれる「姫革細工」
今日ご紹介したいのは、外国人観光客女性への贈り物にぴったり「姫革細工」です。
職人さんが一品一品手書きで模様を描き、丁寧に仕上げられた姫革細工。
財布やメガネケース、ブックカバー、名刺入れ、ポーチなど女性に嬉しいアイテムがいろいろ揃っています。
真っ白な革に描かれた桜や蝶、帯紐赤の唐草模様などとてもおしゃれ。女性らしい模様がとても魅力的です。
唐草模様は、永遠を意味する縁起の良い柄すです。大切な方にお贈りしたいですね。
訪日外国人観光客のお土産にお勧め
姫路の伝統工芸品で、牛皮を特殊な「なめし技法」を用いて、白くなめし、軽くてとてもしなやかに仕上げた革細工の事。
戦国時代・安土桃山時代には、武具や馬具に使われていた、歴史のある革細工。
職人さんの熟練された技で、1つ1つ手書きで描かれた革細工からは職人さんの想いや誇りが感じられます。
心地よい革素材は、しっくり手に馴染み、日本のいいものを外国人の方に身近に感じて頂けるので、姫路革細工は、お土産にとても喜ばれそうです。
私が一番気に入った柄はこちらの「イギリス」英国調の幾何学模様がとても繊細です。
なんて上品で、かわいらしいのでしょう。
この「イギリス」柄の名刺入れの中はこんな感じです。
柄のデザインはもちろん、私は「イギリス」の名前がとても気に入りました。
日本の伝統文化でありながら「イギリス」のネーミング。
イギリス人の友人にプレゼントしたら、とても喜んでもらえるはず。
外国人の方に日本のいいもので喜んで頂けるのはとても嬉しい事ですね。
こちらはポーチです。
写真だとサイズが解りにくいですが、19㎝×12cmでマチが1㎝あるので、なかなかの収納力です。パスポートやコスメなど旅の必需品が1つに可愛くまとまると旅が更に楽しくなりますね。
こちらはスリムなメガネケースです。
内径の幅が7cmなので、割と大きめのメガネも収納できそうです。
開閉口がおしゃれで女性らしいデザイン。
母の日の贈り物に私も以前購入しました。
そして、私が一番お勧めなのが、このギャルソンです。
ヨーロッパのカフェやレストランのテーブル会計時にテーブルを回って精算する際に
ウエイター(ギャルソン)が使用している財布の事。
小銭が取り出しやすい機能性と使いやすさが魅力の財布。
まさにギャルソンに期待する機能をしっかり叶えてくれそうな作りです。
気になるお手入れ方法
真っ白な「なめし革」が魅力の「姫革細工」ですが、日々使用する物なので、汚れなど気になりますよね。
メーカーさんに問い合わせた所、表面がコーティング加工されているので、汚れがつきにくく、濡れた場合は乾いた布で拭き、革用のクリームなどでお手入れすれば、長持ちするそうです。
日本のお土産、訪日外国人観光客の方にも長くご愛用頂きたいですね。
今日、ご紹介した「姫革細工」についてはこちらに詳しく書かれています。
サイトから購入も可能です。ぜひご参照なさってください。
歴史のある技法と、一品一品手書きで描かれたプレミアムなアイテム。
和と洋がなにげなくマッチングした「姫革細工」は外国人の方のお勧めのお土産です。
真っ白な「なめし革」で作られた「姫革細工」いかがでしたか??職人の手によって丁寧仕上げられた素敵な小物たち外国へのお土産にぜひ。